αリノレン酸豊富なヘルシーワンエゴマ油
エゴマ油(えごま油)などの体に良い油、太らない油などと言われるには、ちゃんと理由があります。
αリノレン酸を多く含んでいるのは、エゴマ油やアマニ油などに加えて、青魚や緑色野菜にも多く含まれているといわれます。
αリノレン酸の効果
αリノレン酸は、どうして凄いの?どんな予防効果があるの?頭がよくなるの!?などの疑問もあるでしょう。
実は、αリノレン酸は、私たちが摂りすぎているといわれるリノール酸を中和する働きがあるといわれるからです。
リノール酸を摂りすぎると、脳梗塞、心筋梗塞、ガン、アレルギー疾患などを促進させるのに対して、このような現代病ともいえる疾病を、αリノレン酸が予防したり、改善したり、しかも脳の働きを良くする、といったことがわかってきました。
αリノレン酸に含まれるDHAとEPA
DHAとEPAの効果のしくみ
αリノレン酸に含まれるDHAとEPAは、共に「血液をサラサラにする」という大きな特徴を持ち、血液中の中性脂肪の値を下げる力を持っています。
このようにαリノレン酸はDHAとEPAのダブルの力によって様々な効果を発揮、生活習慣病を予防し、脳の働きをよくするのです。
リノール酸摂り過ぎの弊害
現代人の食生活に、直接間接に油を使った料理は著しく増えています。
炒め物、揚げ物、ドレッシング、マーガリンなどに加えて、加工食品、外食食品には比率のうえでも、量のうえでも非常に多くのリノール酸が含まれています。
ほんのちょっと前には、アメリカでの研究報告を受けて
リノール酸は、コレステロールを下げ、健康にいいとされてきました。
しかし、近年の研究では、リノール酸は一時的にコレステロール値を下げる効果があるが、持続して摂りすぎてしまうと体を害してしまう事がわかりました。
そこで、ヘルシーエゴマ油を摂ることをおススメしたい人があります。
外食が多いと感じている人
野菜をあまり摂ることが苦手だという人
運動を日頃全くしないという人
青魚を日頃全く食べないという人
花粉症やアトピー、アレルギーの人
早速、摂り始めることをお勧めします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓